プノンペンの牛角はどうなの?
美味いです‼
シェムリアップからきたトモダチも興奮してました(笑)
あとスタッフさんの対応がめちゃ丁寧。
※個室が多いので重宝させてもらってます。
カンボジアの「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
日本で牛角って、
記憶があるのでは2回しかいったことないんですよね。
1回は武蔵小金井駅の、
もう1回は巣鴨駅近くの。
牛角がプノンペンにできたのは2016年の9月?10月?
今回シェムリアップから理学療法士のけんちゃんが来たので、
肉食らいました。
ちなみにメインの目的はロイヤルホスピタルでのMRI検査だったようです。
(腰をやってまったのはけんちゃんのトモダチのジャイアンです。)
詳しくはけんちゃんブログをご覧ください。
カンボジアシェムリアップのけんちゃんの日々。
あと、そうだ。
シェムリアップではこの日「アンコールワットマラソン」もあったんですが、
ダンスバトルも開催されたんです。
その大会をPOLARIXCREW(ポラリックスクルー)エースのLin(リン)、
優勝したんですって。
ねぇねぇ、オヤジ
牛角についてのレポでーす。
プノンペンの牛角
個室もテーブル席も
プノンペンの牛角。
入って右側に個室テーブル席がいくつか。
普通のテーブル席。
おしゃれな和の雰囲気がでてます。
日本にいるみたいっ!なメニューたち
カルビが美味い!
34歳ぢゃがいも、まだまだカルビいける派です。
ハラミも美味しかったですね~。
サイドメニューとかも充実。
ビビンバに、冷麺。
アイスはコールドストーンのものを使用。
ジャラートみたいな食感。
うまうまです。
と~~っても腰の低いスタッフさんたち
画像は食べ終わった炭を片付けてくれているスタッフさん。
スタッフ教育がすんご~くされていて、
「空いているお皿おさげいたします。」
「網交換いたします。」
「お飲み物はいかがでしょうか。」
って聞いてきてくれます。
場所
ノロドム通りからst370へ入るとすぐにあります。
ノロドム通り沿いのピカピカ看板が目印。
まとめ
あと牛角の生ビールは「ハイネケン」です。
値段ですが、メニューを取り忘れました。
けんちゃんがぱしゃぱしゃ撮ってくれてたんで、
彼のブログに期待しましょうっ(笑)
腰の悪いジャイアンとは半年ぶりぐらいの会食。
笑って飯食えました。
カレも笑って、そのあと「腰イタタタタ」言うてました。
お大事に、、。
以上、プノンペンの牛角レポでした。
ぢゃがいも@はっぴぃ量産型
1クリック、ぽちっとお願いいたします。![]() ![]() 広告出稿・ぢゃがいもブログのアクセス数などに関してはこちらをご参照ください。 |