カンボジアで携帯のSIM買うなら、
Metfone,smart,Cellcard,
このあたりが無難です。
qbをおすすめできる点は・・・見つかりません(;'∀')
カンボジアの「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
ワタシが間違えて?携帯のSIM会社をチョイスしてしまったのは、
当時(2013年)たまたま行ったラッキースーパーのなかに、
qbのカスタマーセンターがあったから。
ただ、それだけなんです。
当時の映像が、こちら。
まだぢゃがいもチャンネルのオープニングテーマも決まってないとき。
あれからもうすぐマル4年。
気づけばラッキースーパーから撤退。
qbに何かしら不具合があったとき、
相談できるカスタマーセンターが全然ない、、。
つい数日前、
電話の受信も発信も全くできなくなってしまい、
アナウンスもなにも流れず切れてしまう事態に。
「困ったなー。いっそのこと別会社に変えようかな」
そう思ってた時に、
この動画のことを思い出しました。
あれっ、qbのオフィスあるんじゃね?と。
ありました、ありました。
よかったよかった。
プノンペンはこのオフィスと空港内に、
シェムリアップはナイトマーケット内に1箇所だけあるそうです。
カスタマーセンター。
ナイトマーケットって、どのナイトマーケットなんだろな・・。
他に誰も顧客はおらず。
調べてもらった結果・・
「お金をチャージしてくれれば直りますよ」ですって。
ずっこ~ん><
ちなみにカスタマーセンターの場所はここ。
モニボン通りを毛沢東通り過ぎたあとも、
ひたすら南下してください。
新しくsim買う人、
特にカンボジア長期滞在者にはあまりおすすめできませんね~。
やっぱり。
Anak Matahari
1クリック、ぽちっとお願いいたします。![]() ![]() |