カンボジアの子どもたちに野球を通じて”笑顔” ”夢” ”希望”を
CAMPFIREにてクラウドファンディング募集中。
高校球児との合同練習、日本の子どもたちと野球を通じた交流をします。
また、平和記念公園にて社会見学をし、カンボジアと似た境遇を持つ広島の歴史を学ぶことで、
平和に対する意識を共有し合い、その輪を広げていけるような活動とします。(同ページより抜粋)
カンボジアのブロガー、「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
カンボジアは季節感がないのですが、
SNSなどは夏休みの投稿がいっぱいですね。
夏といえば甲子園!
100回目という記念すべき大会、
我が長野県代表の佐久長聖高校も1回戦を勝ちあがっております。
ガンバレーガンバレー。
ワタシは高校生のとき球児は球児だったんですが、
野球でもなければサッカーでもなく、ラガーマン(ラグビー)でした。
青春って、いいですよね~。
プロ野球はそこそこミーハー程度に好きで、
ちっちゃい頃はいっつもおじいちゃんと巨人戦を観てました。
※長野は巨人戦ばかり放送。田舎あるある。
んでLOVE巨人になるか、アンチ巨人になるかわかれると思うんですが、
ワタシはラブ派でしたね。
でもいまの選手はほとんどわかりません。
カンボジア人のみなさんにも、
野球の面白さを伝えたい。
強い野球少年を輩出したい。
と活動される方々がいらっしゃいます。
野球に育てられてきた、
とかでは全然ないんですが、
このクラウドファンディングを立ち上げられ方も
熱心にSNS等で拡散されておりまして、
なにかお力になれることがあれば、と。
ワタシ自身も2013年に同じCampfireでクラウドファンディングに挑戦したときは、
多くのみなさまにご協力いただいたおかげで達成することができましたので。
カンボジアの子どもたちに野球を通じて”笑顔” ”夢” ”希望”を
8月16日23時59分までです!
Anak Matahari(太陽のように明るく元気に)
著者について
ツイッターはこちら→@dyagaimo
インスタグラムはこちら→@dyagaimo_cambodia
YouTubeチャンネルはこちら→@MrDyagaimo
Kindleはこちら→超高速で夢を叶える生き方: ありのままの私でセルフブランディング