カンボジアのサッカー代表監督(GM)に本田圭佑選手が就任!
現役選手を続けながらの監督就任会見。
日本でも多くのニュースで取り上げられていたようですが、
カンボジアでも当然みな驚きとともにシェアしてました。
※画像はCNCCのFBページより。
カンボジアのブロガー、「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
「本田選手がカンボジアサッカー代表の監督になったらしいよ。
Yahooニュースにあがってる」
という声で目が覚めた日曜日。
カンボジアに住んでいるサッカー関係の方々や、
報道関連のお仕事をされている方々でも知らない方が多かった、
まさに速報といったニュースでして、
FBのタイムラインはみな「本田圭佑カンボジアサッカー代表監督就任」ばかりでした。
監督就任といっても実際は「Head of delegation」という立場のようで、
今夏に移籍がきまったオーストラリアのメルボルン・ビクトリーでプレーしつつ、
カンボジアのサッカーの指導もしていく、といった感じみたいですね。
カンボジアのサッカーのスタイルと確立したい、
またサッカー以外カンボジアの魅力も世界にアピールしていきたい。
そんな発言をされていた本田圭佑氏。
・アンコールワットがあって
・地雷と貧困の国で
・治安が良くない
いろんなイメージが混ざり合う国カンボジア、
これを機に実際にこられる方が増えたらいいな~。
世界遺産アンコールワットの本拠地として構えているクラブは、
本田選手が運営するソルティーロ・アンコールFC、
そしてもうひとつアンコール・タイガーFCがあります。
どちらも日系クラブチーム。
日系チーム同士が戦う「シェムリアップダービー」には、
シェムリアップ中の人が集まる一大イベントとなっています。
※希望的観測を含む。
監督就任のニュースを受け、
さらにサッカーに興味を持つカンボジア人は増えそうですね。
Anak Matahari(太陽のように明るく元気に)
著者について
ツイッターはこちら→@dyagaimo
インスタグラムはこちら→@dyagaimo_cambodia
YouTubeチャンネルはこちら→@MrDyagaimo
Kindleはこちら→超高速で夢を叶える生き方: ありのままの私でセルフブランディング