カンボジアでコロナは大丈夫だにか?
と心配している(たぶん)母ちゃんに向けて書きます。
超個人的見解です。いつも通りゆるいです。ごめんなさい。
カンボジアのアフロ、「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
ブログランキング、やってます。
ぜひ「いいね」しちゃってください!喜びますw
昨日はバレンタインでしたね!
カンボジアもバレンタインお祝いするんですよ!
ワタシがカンボジアにきた2013年当時は
「バレンタイン」=「女性とちょめちょめする日」と誤認されており、
政府から「聖バレンタインはそんな日じゃありません!」と公式にお咎めが出たことも。
最近はもっと純粋にカップル2人の時間を楽しんでいるのかな。
ウエステルダム号が着きましたカンボジア、首都プノンペンの様子ですが
・マスク着用率
・ヘルメット着用率
ともに平常運転です。ワタシはついに布マスクデビュー。ライムジュースでしっかりビタミンC摂って、コロナを撃退します💪
現場からは以上です。 pic.twitter.com/KxRpmjnY4w
— ぢゃがいも@カンボジアでマッサージやブロガーしてるネアカなアフロ (@dyagaimo) February 13, 2020
さてコロナに関しまして。
Twitterでも「カンボジアに行く予定なのですが、コロナ問題はどうでしょうか?」
とちょくちょく質問を頂戴します。
※Twitterの方が更新頻度高めです。ぜひフォローしてくださいまし。
クルーズ船「ウエステルダム」がシハヌークビルに入港したこと、
日本のテレビでも多く報道されていると思います。
「コロナに恐るな。強気で行け!」、
という精神論で突破しようとしているのがトップな国です。
はい。
街中はマスク姿減った気がします。
中華正月が終わって、街中に中国の方が増えました。
特に西洋人はマスクしてないですねー。
咳とかもお構いなし。
日本も感染がどんどん広まっているとニュースで見ていますし、
果たして日本とカンボジアを比べてどう、ってのは難しいですが、
やっぱり「空港」と「機内」が一番怖いなーって個人的には思ってます。
狭い空間に長い時間密閉されるわけじゃないですか。
・マスクする
・手洗いうがいをきっちりする
・よく食べ、よく動き、よく寝る
・咳やくしゃみをする人の近くに長時間一緒にいない
カンボジアだろうが日本だろうが、結局できることはこんなもんなのかなーって。
頑張って防ぎますよ!
Anak Matahari(太陽のように明るく元気に)
著者について
ツイッターはこちら→@dyagaimo
インスタグラムはこちら→@dyagaimo_cambodia
YouTubeチャンネルはこちら→@MrDyagaimo
Kindleはこちら→超高速で夢を叶える生き方: ありのままの私でセルフブランディング