プノンペンに日本人学校。世界の日本人学校はどんな感じなのかな? 「教育」と「医療」には個人的にまだまだ不安があるカンボジア。ちょっとずつよくなっていってほしいなぁ。。
昨日、今日と「須藤元気先輩」が映画るろうに剣心に出演したときに書いた記事が
「ぐぐっ」とアクセス伸びてて。
なんでだろう~?って調べてみたら、先輩、離婚されていたんだね。アイちゃんと・・。
それで調べるひとが増えたんだろうなぁ。。
プノンペン日本人学校に関して、昨日大使館からメールが届きました。
【大使館からのお知らせ】日本人学校開校に関するご案内 在留邦人の皆様
当地日本人会より以下のとおり、当地日本人学校開校にあたりお知らせがございますので、ご案内いたします。
日本人学校開校に関するご案内
1.日本人学校説明会スケジュール
日本人学校の施設見学や入校までのスケジュールなどご説明させていただきます。
下記の通り実施しいたしますので、ご興味がありましたらご参加ください。
なお、ご参加に当たってのご連絡は不要です。説明会は1時間程度を考えております。
1/10日(土) 10:00~
2/14日(土) 10:00~
3/14日(土) 10:00~
場所は日本人補習校(日本人学校予定地)の3階音楽室で行う予定です。
2.教員体制
日本の文部科学省から校長先生をはじめ7名の現職教員が当プノンペン日本人学校に派遣されることが正式に決定しております。
カンボジアで5名の教員を現地採用し、計12名の教員でプノンペン日本人学校が開校される予定となっております。
3.授業料・入学金ならびに諸経費(案)のお知らせ
現在授業料・入学金ならびの諸経費の金額を最終調整しておりますが、案として下記の金額をお伝えさせていただきます。
ただしこの案から大幅に値上がることは無いことを想定しています。
【入学金案】
1人目 1000ドル
2人目以降 500ドル
【授業料案】
小学部1・2・3年生 月額400ドル
小学部4・5・6年生 月額425ドル
中学部 月額450ドル
【その他諸経費案】
施設管理費 年額210ドル
教材費 月額40ドル
学童傷害保険 後日決定
バス通学費(利用者のみ)*利用者数により別途金額を設定します
PTA会費 後日決定
日本人会会費 日本人会の規約に基づく
など
その他、ご質問がございましたら上記ご案内させていただきました説明会等でご説明させていただきますので、皆さまふるってご参加お願いいたします。
また、プノンペン日本人学校フェイスブックページでも情報を更新していきますので、随時チェックくださりますようお願いいたします。
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/jsppcambodia
よろしくお願いいたします。
日本人学校設立準備委員会 一同
【お問い合わせ先】
日本人学校設立準備委員会事務局*日本人会事務局とは別になります。
電話:092-882-140
メールアドレス:jsppcambodia@gmail.com
なるほど。ちょっと気になったので、アジア地域の日本人学校のこと調べてみました。
こちらは3年前のデータので、かなり数値は変動していると思いますが。
文部科学省の統計(2011年4月15日時点)では、
世界全体の日本人学校数は50カ国・地域に88校。在校生数は1万8916人で、うち1万4694人がアジア地域の日本学校に通う。
都市別で規模が大きいのは、今年4月時点で上海が3063人(小学部1校、小中学部1校)、
香港が1166人(小学部2校、中学部1校)、
バンコクが2707人(小中学部1校)、
シンガポールが1850人(小学部2校、中学部1校)など。
千人を切る規模では、台湾・台北が749人、マレーシア・クアラルンプールが692人、ベトナム・ホーチミンが325人。英語圏では、地元の学校に通う子どもが多く、米国のニューヨーク日本人学校は184人、シカゴ日本人学校は138人となっている。 ※じゃかるた新聞より転載
プノンペン日本人学校、今後に要チェックです。
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!