カンボジアのお盆(プチュンバン)も終わり、
プノンペンの街も平常通り動きはじめました。
お盆期間中は閉まっているところが多かったみたいですよ!
CSAもお盆休みで充電し、
新しい先生をお迎えしてのレッスンがスタートしたようです。
カンボジアで4回目のお盆。
1年目はシェムリアップのお寺詣りをしましたね~。
4年目はシンガポールへ。
カンボジア→シンガポール、シンガポール→カンボジア、
どちらの便も満席でした(ジェットスター)。
カンボジア人も多く乗っていた印象でした。
今回は、どちらかというとブログで生存確認してくれている、
うちの両親と妻の両親にむけての旅記録的内容になります。
スミマセン・・・。
カンボジアの「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
ASEANトップクラスの国、「シンガポール」。
ASEANの国はタイ、インドネシア、カンボジア、ラオス、ベトナム、
に続いて6ヵ国目だったんですが、
シンガポールほど「国の違い」を感じ、考えさせられた国はありませんでした。
カンボジアと同じ、ASEANなのかっ‼
…といってもしたことといえば、
定番観光スポットへ行ったり、
シンガポールに住んでいる方に、
チキンライスの美味しいお店に連れていってもらったり。
※地球の歩き方でも紹介されているお店でした。
お酒飲んだり。
高かった~。
最低でも6ドルぐらいはしますもんね。
街歩きをたくさんしました。
カンボジアと違って、
スマホでGoogleマップとか見てても、
「盗られるんじゃないか」っていう気持ちにならなかったすね。
もちろんカフェへ入ったり、ビール飲んだりする際、
いつでもどこでもポケモンチェック怠らず、でしたよ(笑)
レアポケモンはゲットできずでしたが。。。
シンガポールに対して持っていた印象は
・街は清廉されていて
・罰金が凄いから誰もタバコ吸ってない
実際に行ってみて
・街は清廉されていて
・タバコ吸ってるひとめちゃいた~w
そんな感じでした。
シンガポール国立博物館で、
シンガポールの生い立ちを学びました。
第二次世界大戦時の日本軍の歴史を、
ここできちんと学びました。
想像していた通りのことも、
想像できていなかったことも、
ひっくるめて、
やっぱり「百聞は一見に如かずだな~」と感じました。
今回の旅での、お気に入りの一枚。
また来るぜっ、シンガポールっ‼
ぢゃがいも@はっぴぃ量産型
1クリック、ぽちっとお願いいたします。![]() ![]() 広告出稿・ぢゃがいもブログのアクセス数などに関してはこちらをご参照ください。 |