プノンペンから人がめっさいなくなった~。
中華正月って毎年こうだったっけ?
カンボジアには中華系カンボジア人もた~くさんいて、
元旦よりももぬけの殻になってます。
カンボジアの「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
日本に住んでいたときには、
「中華正月」なんて全然気にもとめなかったのに、
所変われば・・ですね~。
26日(木)は感覚的に12月30日。
みんな故郷へ移動する日。
今年は1月27日が大晦日。
本日1月28日が元旦。
道めっちゃ空いてる~。
そんなプノンペンで、
先日3か月ぶりの在カンボジア長野県人会を開催しました。
もう一人の幹事さんが日本に帰国してたり、
いつも「羊羹」とかお土産を持ってきてくださる、
名誉会長とのタイミングがあわなかったり、
なんだかんだで年を越しちゃいました。
1週間前の告知にも関わらず、
9名も集まってくださいました。
場所は安定のButter Knifeさん。
特別に営業してもらったんですよ。
さて、
改めて新年を迎えまして、
新年の目標など。
「肩肘張らずに、ゆるく楽しく」
バッタはバッタ、イルカはイルカ、馬は馬、
あなたはあなた、ワタシはぢゃがいも。
カンボジアは3回正月があるから、
3回新年会ができます~。
第9回長野県人会も、
新年会っすね( ´艸`)
Anak Matahari
1クリック、ぽちっとお願いいたします。![]() ![]() |