突然ですが、Facebookのアカウントが乗っ取られました。
厳密にいうと乗っ取られたわけではないのですが、
勝手にログインされ、勝手に広告をだされていました。
7月21日の朝の気づき、7月23日現在「広告払い戻し」手続きがFacebook社からされています。
きっと同じように乗っ取られ「どうしよう!」となり
「Facebook 乗っ取り クレカ 支払」
などで検索されて私のページにたどり着かれる方もいらっしゃいますので、
注意喚起も含め、残します。
まず気づいたのは21日、早朝。
私はoimo channeel というFbページを管理しており、
そちらの投稿を広告にだしていました。1日上限100円で、です。
その日もまず「どれぐらいのリアクションがあったかな?」
とタイムラインから広告画面をでてみると、「クレジットカードが限度額に達したので支払ができません」
との通知が。
。。。
すでに半分パニックです。
1日100円が限度なのに、上限に達する?!
支払管理のところをみてみて、もう大混乱。
総額30万円弱の請求がきており、しかも21万円ほど支払済み。。
さあ、どうしたものか。。。
どうしたものか。。
気づいたのは21日ですが、請求は19日から。
つまり19日には勝手にログインされていたわけですが、全然気づきませんでした。
なぜか。
これはFBで広告をだされた方には伝わるかと思うのですが、
1、まず自分で広告をだすと「審査」があり、それにとおると「広告は審査に通りました」とメッセージが届くはずだったのですが、それがありませんでした。
2、乗っ取り広告は「以前にだした広告」に追加でだしていたため、請求内容をタイムラインで確認することができなかった。(これは私に落ち度があるといえばあります。でも「支払管理」のとこって、毎日はみないんですよね・・・)
なんかおかしいなと感じたのは20日。
ログインしようとすると「いつもと違う場所でログインされました。」との通知が。それが香港でした。
そのときはパスワードだけ変えて「大丈夫かな?」と思ったのですが、結果やられてました。。。
まずはクレジットカード会社に連絡し「不正請求なので支払いをとめてほしい」と伝えました。
しかしクレジットカード会社では支払をとめることができず、Facebookから支払いのキャンセルの申し出があった場合のみ取り消せるといわれました。
そのあと「Facebook 乗っ取り」で検索していろいろ調べたのですが、求めている回答は見つけれず・・。
Yahoo知恵袋で質問をし、
Facebookの「サポートダッシュ」から「広告: 請求に関するお問い合わせ 」でメッセージを送りました。
※英語のみの対応とのことでしたので、つたない英語を駆使して文章をつくりました。
この時点で昼12時。アメリカは夜です。
回答がくるまで、あとは待つしかありませんでした。。
どきどきして迎えた翌日22日。
パスワードは変えたはずなのですが「不正アクセスされている可能性があります」とのまた通知がきました。
本人確認として友達の顔を名前の認証をさせられ、再ログイン。
その際にFacebookより「あなたのアカウントから不正ログインされた痕跡があります。不正請求などありましたか?」
といった質問がいくつか項目としてありましたので、それに即返答。
すると払い戻し手続きが本日23日朝にはされていました。
とりあえず、、よかった~( ;∀;)
今後の対策としていくつかしましたが、
「知らない端末からログインする場合、まず暗号を携帯に送り、それを入力できればログイン可能とする」
という手続きを取りました。
SNS,便利だけど怖いな~・・・。
みなさまもアカウントの管理には十分お気をつけください。
その他カンボジアの情報はこちらから→
oimochanneel OFFICIAL WEBSITE