カンボジア ネットワーク関連 過去記事
続)カンボジア、シェムリアップでおすすめできない携帯キャリア
カンボジア 旅行へ行くならあえて現地でSIMを購入するというのも、ひとつの選択肢ですね。
といっても最近はiphoheやスマホの普及により、おそらくここシェムリアップにきても「LINE」や「Skype」で連絡がとれます。あえて旅行先でSIMを買うということも少ないかと思いますが、今日はそこをご案内いたします。
日本はDocomo Au softbankの3大キャリアに、willcomと、、EMはまだだしているのかな。電話番号も「090-」「080-」「070-」しかないですよね・・・。
これが、カンボジアは35種類あります!下の図をご覧ください。
なんじゃこりゃー
ちなみに私は「ラッキーモール」1階にお店がありました「qb」という会社を利用しておりますので番号は「013-」です。その様子、ユーチューブ動画にアップしてあります。
(ちなみに2013年7月ごろから、ラッキーモールからqbは撤退してしまいました)
一番大手は図の一番左、cellcard社のMobitelだそうで、在住の先輩だとここの会社を使っている方が多いです。
そしてMobitelさん、よくわからないのですが定期的に「100%ボーナス」の時間があるそうで、
たとえばその時間に$5チャージすると、さらに$5はボーナスでチャージされるので、$5のお金で$10分チャージされるんだとか、、。
めっちゃお得じゃないですか・・
また、同じキャリア同士のほうが「音声」に支障が少ないように感じます。
qbさんはあまり利用者が少ないのか、音に雑音が入ったり、かかりにくかったりするケースがありました・・。
もしカンボジアでSIM買われる際には、参考にしてみてください。
その他カンボジアの情報はこちらから→
oimochanneel OFFICIAL WEBSITE