初めての在カンボジア日本大使館。いやぁ、緊張しました。。 日本の運転免許証をカンボジアのものに書き換えるため、訪問しました。
在カンボジア日本国大使館Embassy of Japan in Cambodia
カンボジアの「ぢゃ」のほうの、ぢゃがいもです!
姓はぢゃが、名はいも。
プノンペンとシェムリアップでマッサージしてます。
JapaneseMassageMASA
Instagramも公開中です。フォローしてくださいっ♫
カンボジアでの運転について。
カンボジアでは車やバイクを運転するのに、「運転免許証」が必要です。・・当然ですが。
そして「国際運転免許証」があれば、運転することは可能です。
シェムリアップの2年間はそれで過ごしてきました。
国際免許証の取得は比較的簡単で、免許センターで手続きすればすぐに発行してもらえますね。
国外運転免許証取得手続(本人による申請)・・・警視庁ウェブサイト
しかしここカンボジアでは・・
必ずしもおまわりさん全員がこの「国際免許」を知っているわけでなく・・
意味をなさない、、というケースもあるとよく聞きます。
これは面倒だな、、と思いせっかくなので「カンボジア運転免許証」へ書き換えすることに。
書き換えは教習所でおこなうらしいが、「日本の免許証、翻訳文」が必要のようで、それは日本大使館にお願いするしかないようだ。
ということで、初めての日本大使館へ。
はじめての在カンボジア日本大使館
大使館って・・こんなに厳重なんすね。
初めて知りましたw
緊張した~
まずカンボジア人の門番さんに要件伝え、重い門がひらく。
受付でパスポート提示→名前など記入
荷物チェック→カメラや携帯などはそこで預ける
そして中へ。。
・・がび~ん><
ってことでどんな様子かぢゃがいもチャンネル、どころか画像も一切撮れず。
受付にはボタンがあって、
呼び出すと職員さんが。
「免許証をカンボジアのモノに書き換えたい」と伝え、
渡された用紙に
○氏名
○住所
○連絡先
と
○翻訳をお願いする 的な欄にチェック
をして、パスポートと日本の免許証を渡しました。
「翌日またきてください」と言われたので、明日またとりにいきます。
翻訳文発行手数料は80,000リエル。
ドルは使えず、お釣りのないように持ってきて。とのこと。
手続きは5分ほどで終了。
荷物チェックの場所で携帯とカメラを受け取り、
入口で渡されたID証を返却して終わりです。
どんな翻訳文ができているのか。。
次回「カンボジア運転免許証への書き換え2」
をお届けいたします。
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!
#勝手に格言