はじめてカンボジアの自動車教習所へ潜入。日本の運転免許証をカンボジアのものへ書き換える作業。日本大使館で資料を作ってもらったあとの工程です。
シェムリアップからプノンペンへバイク送るのも簡単
カンボジアの「ぢゃ」のほうの、ぢゃがいもです!
プノンペンとシェムリアップでマッサージしてます。
JapaneseMassageMASA
Instagramも公開中です。フォローしてくださいっ♫
カンボジアの運転免許証、日本のモノを持っていたら
「手続きのみ」で書き換えてつくってもらうことが可能です。
前回、在カンボジア日本大使館で「書き換え申請の翻訳書類」を作ってもらうまでを書きました。
カンボジアの運転免許証へ書き換え。1、在カンボジア日本大使館訪問
今回はそのつづきです。
※教習所の情報含め、 「カンボジア発ブランドSui-Joh」さんから情報を頂戴してます!ありがとうございます♫
大使館へ書類を受け取りに。
申請した翌日、再度大使館訪問。
80,000リエル(20ドルでは支払えません。お釣りなく持っていかないといけません)が必要でしたので、
住んでいる目の前のアパートでドルをリエルに両替。
20ドル→81,000リエルに。
なんだかちょっぴり得した気分w
必要書類を持って教習所へ
免許書き換えに必要なものは
○大使館で翻訳してもらった用紙
○パスポート
○写真(カラーがいい?) 4×3 サイズ6枚、 小サイズ1枚
○費用:60ドル
でした。
※在住の長い先輩に聞いたところ「住居を証明する用紙が必要なのでは?」と言われました。
これは大概オーナーに言えば用意してくれるのだとか。
教習所では特になにも言われませんでしたが・・・。
カウンターに座り、「免許書き換えしたい」と伝え、その後10分ぐらいで手続きは終了。
途中
「バイクだけの免許がいいか?車の免許がいいか?車の免許はバイクも乗れる」
と聞かれ、
「ふたつの値段は違うの?」
と質問すると
「同じ値段だ」
との回答が。
もちろん「車も運転できるほうで」とお願いしました。
※大使館の翻訳してもらった用紙に、「どの車種に乗れるか」は記載されているんですけどね・・・。
受付のカンボジア人スタッフさんたちは英語可でした。
「免許は1ヶ月~1ヶ月半でできるわ」
ですって。
場所
どんな感じでできるのか、
1ヶ月半後をどうぞお楽しみにっ!
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!