この国に"助け合い"という名のインフラを。
画像はISSHIN CO.,Ltd.さんのFBページよりお借りしました。

ぢゃがいも@はっぴぃ量産型です!
プノンペンとシェムリアップでマッサージしてます。
JapaneseMassageMASA
まことに勝手ながら
明日9月25日(土)午後~9月26日(日)はプノンペン店のみお休みさせていただきます。
見出し
カンボジアでのリスク!
交通事故!
○免許保有率、約10%
○交通事故による死亡率
・日本0.7% カンボジア50%(政府統計)
こちらにも書きました。
プノンペンの道路を運転してみて。。。
シェムリアップでも「おいおいむちゃくちゃな運転する人おおいな~」
って感じてたんですが、
プノンペンはさらにやばいっ!
ルール無視。
そしてよく目につくのは
「高級車の暴走!」
なんか高そうな車にかぎって、
わがもの顔で飛ばす飛ばす。
クラクションは「俺様が通るぞ!どけっ!!」
っていう使い方。
ソレ、ツカイカタマチガッテルアルヨ。。
火災!
泥棒対策のために
「窓にも鉄格子」
「入口も完全ロック」
これ安全ですけど。。。
・・避難経路ない(;´・ω・)
火災の一番の原因は漏電なんですって。
「火を扱っているタイミング」で火事おきたら
予測できますが、漏電のタイミングなんて・・わっかんないですよね。。
緊急時に緊急車両は・・本当にこれるのか?!
知ってました?
一応カンボジアにも緊急の番号があるんですって。
救急119番
消防666番
ただ、、まったくといっていいほど機能していないんだとか。。
やばいかな、と思いつつも。人は慣れる動物ですから。。
何もない、に越したことないですよね。
ワタシもこの2年半ぐらい、
でかい事故にもあってないですし、
ケガもしていません。
保険にはいっているので、病院にもいけます。
ただし”自分でいけるときは・・”です。
いつもモチコ(妻)とバイクで移動するのですが、
もし事故にあい、意識がない?そんなとき。
バイクで運ぶなんて到底できないですし、
かといって救急車はいつくる?
(野次馬はすぐ集まるでしょうが)
気道確保。心臓マッサージ・・。
で、できない、、。
24時間緊急時駆けつけサービス
「24時間365日、いつでも緊急時に駆けつけてくださり、
各種機関へも取り次いでくださるサービス」
2015年8月10日にスタートし、
1か月経って100名以上の方が加入されているそうです。
うちも夫婦で加入しています。
ぜひおすすめしたいサービスです。
お問合せ先:096-356-9224(完全日本語対応)
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!