カンボジア生活7年目にして、
地方への遠征が増えてます。
バッタンバンへもようやく行きました。
ずっと「カンボジア第二の都市」ってフレーズを信じていたけど、
第二の都市じゃないんだ、って知ったのが一番衝撃。
カンボジアのブロガー、「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
最近はYouTubeでもカンボジアのことあれこれ発信しております。
ぜひぜひぜひ「チャンネル登録」をぽちっとお願いいたしまする!
バッタンバンには2度行きました。
一度は国道5号線を利用してヴィラックブンタンの夜行バスで。
国道5号線、改修工事の真っ最中なんですよね。
シェムリアップープノンペン間を結ぶ6号線も2014年ぐらいとか改修工事してて、
夜行バス乗っても「ガッタンゴットン」の縦揺れがすごくて、寝るなんて無理ゲーでした。
今の5号線がそんな感じ。だいぶ進んだみたいですけど。
私は夜行バスといえばGiant ibis利用してまして、
シェムリアップもシハヌークビルもカンポットも、
全部Giant ibis で行ってます。
でもバッタンバンにはなくて、久々のヴィラックブンタンでした。
ヴィラックブンタンの夜行バス、
最終目的地が「バッタンバン」じゃないんすよね!
途中途中で目的地の人を下ろして行って、
最終的にはタイとの国境、ポイペトまで行っちゃうみたい!
うちもギリギリ気づいて、どうにかおろしてもらいました。
あとバッタンバンに住んでいる日本人の方に、
「夜行バスできました!」って伝えたら、
「危ないからやめなさい!」と。
5号線が改修工事中ってこともあるし、
こっちのドライバー、街灯なき道をビュンビュン平気で飛ばしますからね。
危険なんでしょう。
あーーー。
Riceholicさんのこと書こうと思ったのに、
ヴィラックブンタンの宣伝になってしまった!
でも大丈夫。
カンボジア・バッタンバンで美味しいラーメンを食べたんだな~ぢゃがいも大将放浪記~
全ての答えは、
ぢゃがいも大将放浪記の中にある。
YouTubeチャンネル、『ぢゃがいもチャンネル』へのチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします!
Anak Matahari(太陽のように明るく元気に)
著者について
ツイッターはこちら→@dyagaimo
インスタグラムはこちら→@dyagaimo_cambodia
YouTubeチャンネルはこちら→@MrDyagaimo
Kindleはこちら→超高速で夢を叶える生き方: ありのままの私でセルフブランディング