基本英語はカンボジア人スタッフにしか伝わりません。
メニューもカンボジア語&中国語のみ。
ねっ、なんか本場って感じでしょ?
カンボジアの「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
プノンペン市内のレストラン、
日本食以外を久々に新規開拓しました。
そして見つけちゃいました!
その名も「中国小籠包」(たぶん漢字あってますよね・・)
中国大使館をインターコンチの方面へいって、
曲がってすぐぐらいの場所にあるので、
ボンケンコンエリアからはちょっと距離があるかな?
いやぁ、よかった。
「カンボジアのみなさんに教えたくない!」とも思っちゃいましたけど、
ここはブロガーとしてきっちり情報シェアさせていただきやす。
中国小籠包をおすすめしたい3点
はやいっ!
小籠包は店先で蒸していたので、
それにつられて入ってしまったわけですが、
小籠包以外のメニューもすぐにでてきました。
(ワタシたち以外にお客がいなかった、というのもあるかもしれませんが)
うまいっ!
上記でも述べましたように、
メニューにはカンボジア語と中国語にか書いてません。
中国人スタッフさんには英語伝わりません。
小籠包と餃子は画像がありましたので、
「これとこれ」で注文できました。
餃子は鉄鍋にのってでてきたのですが、
玉子でとじてあってめっちゃ美味でした!
その他に「マーボー豆腐」と「チャーハン」もオーダー。
どれもハズレなし。美味ッ!
「小籠包」「餃子」「マーボー豆腐」にはうるさい、
というトモダチも大満足でしたよ。
やすいっ!
小籠包10個2ドル(もちろん皮から手作り)
最初に小籠包を注文した時点でワタシたちの心は鷲掴みされましたね。
その後「餃子」「マーボー豆腐」「チャーハン」、
アンコールビアーはボトル(小)を4本。
これでなんと14ドル。
やすっ!
お店の詳細
017-652-918
20時ぐらいに閉店作業始めてたんで、
営業はそれぐらいの時間までかと。
まとめ。中国4,000年の歴史はダテじゃない
中華レストランは、中国メニューしかないほうが美味い!
ワタシの持論です。
日本で板橋駅の近くに住んでいたときによく行った中華レストランも、
武蔵小金井駅の近くにあった中華レストランも、美味しかったな~。
トモダチと食べながら、
「中華レストランってハズレがないですよね~。
どこへいっても美味しいじゃないですか。」
って話題で盛り上がりました。
※でもこの記事書きながら、
唯一荻窪駅の中華レストランで失敗した経験があるのを思い出しました。
こちらの「中国小籠包」がおすすめなのは、
はやい、やすい、うまい、の3拍子が揃っているから。
だけじゃないんです!
近所にキレイなキレイな「サウナ」があるんです。
サウナでしっかり温まって、
そのあとチンチンに冷えたビールと熱々小籠包。
最強でしょっ!
プノンペン男子のゴールデンコースですよ。
サウナのことは、また次の機会に書きますね。
ぢゃがいも@はっぴぃ量産型
1クリック、ぽちっとお願いいたします。![]() ![]() 広告出稿・ぢゃがいもブログのアクセス数などに関してはこちらをご参照ください。 |