3回目のバンコクからカンボジアへの陸路移動。なんだかんだで、やっぱり陸路は疲れるなぁ、、、
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!
シェムリアップの指圧師、ぢゃがいもです。
カンボジアアイドル発掘&育成プロジェクトCSA(Cambodia Stars Academy)のバンコク出張から戻り、さきほどカンボジア、プノンペンに到着しました。
とってもイイ遠征となりました。
詳しくは今回スタイリストとして映像にも参加しているグローバル女子Ayuminのブログをご参照ください。
カンボジアのグローバル女子流!はじめてのタイ・バンコクの楽しみ方〜その1〜
カンボジアのグローバル女子流!はじめてのタイ・バンコクの楽しみ方〜その2〜
カンボジアのグローバル女子流!はじめてのタイ・バンコクの楽しみ方〜その3〜
帰りも今回はミニバンをチャーターしました。
ホテルから国境アランヤプラテートまで3500バーツ(約10500円)。
所用時間は3時間半ほどでした。(途中2回ほど休憩をはさんで)
陸路の国境越え、私はまだこの「カンボジア―タイ間」を、しかもまだ3度しか経験していないのですが、
いっつも不思議な感覚になります。
「歩いて違う国にいける」っていう感覚に、まだ慣れていません・・・
タイ側の出国手続きはスムーズでした。
そしてカンボジア側に向かう途中、前回は存在しなかった白いテントが、、。
「エボラ出血熱検査」をしていました!
写真撮ったら「ダメっ!」」」って怒られました((+_+))
国境で写真撮るときには、さりげなくにしましょうね、、。
このデング熱検査、、なにを書いたかというと、、。
○名前
○パスポート番号
○出身地
○生年月日。。。etc
入国する際に書く内容とほぼ一緒。
で、書き終わったらおでこにセンサーでピッってやって、体温を測られ、
20バーツ払い終了・・。
う~ん、おかしい。
あきらかに手続きせずに通り過ぎてるひともいるし、
この検査って意味あるのか・・?
ちなみにエボラと同じように最近はやっているデング熱にかかると、こんな症状もでるんだとか。
検査後、カンボジアへの入国手続きで確認されるかなと期待したのですが、
検査かしたかどうかチェックされることはまったくなく・・。
いったいなんだったんだ、、。
そしてやはり今回もカンボジア側の街、ポイペトでは。
タクシーの客引きがわんさかやってくる。
→
6人だったのでタクシー2台を手配する。
→
小型バンでも同じ値段で大丈夫だと言われる。
→
やはりひとり10ドルずつ必要だ?とか行ってくる。
→
チャーターしてるのに知らない欧米人観光客も便乗させようとする。
=うざい
っていう、まあ面倒な面倒なやりとりがありました。
ポイペトは、いっつもこれが面倒。
ちなみにポイペトからシェムリアップまでは70ドルできました。
CSA,バンコク撮影の映像も楽しみにしていてくださいね~
カンボジアまで、安心・安全の旅を!
国内航空券の最安値を検索、予約ができるサイト サンクスツアー