「大丈夫だろう」と思わず、心配なときには病院にいきましょう。
カンボジア、ブログランキング参加中です。ただいま3位。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!
カンボジア、治安情報。過去記事。
シェムリアップにはノラ犬がたくさん
カンボジアの治安。日本人旅行客銃撃犯人逮捕。大使館より注意点。
【追記あり】カンボジア 治安は大丈夫だろうか。と心配しているみなさま
スオスダイ!シェムリアップの指圧師、ぢゃがいもです。
シェムリアップには「ノラ犬が多い」こと、前回書きました。
そして怖いのが狂犬病。
狂犬病。狂犬病って、なに。
狂犬病
毎年世界中で約5万人の死者を出している。水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病または恐水症 (hydrophobia) と呼ばれることもある。
ワクチン接種を受けず発症した場合の致死率は99.99%で、確立した治療法はない。
「最も致死率が高い病気」として後天性免疫不全症候群(エイズ)と共に、ギネス・ワールド・レコーズに記録されている。
治療法
発症後の有効な治療法は存在しない。ただし、感染前(曝露前)であれば、ワクチン接種によって予防が可能である。
狂犬病にかかった可能性のある場合、医療もしくは獣医療の専門機関に「いつ、どこで、どの個体に咬まれたか」を伝える。ウイルスは唾液腺や神経で増殖するが、唾液へのウイルス排出は潜伏期を経て、発病する3 - 5日前とされている(過去に一例だけ13日前から唾液にウイルス排出した記録もある)。
以上、Wikipediaより転載
咬まれたときには、注射をしましょう!
私は、、咬まれたというか「傷つく程度」というか(2mm程度・・・)だけだったんですが。
でも、咬まれた理由がわけわかんなかったんです。
シェムリアップ川で朝ウォーキングしてたんです。そのときの記事はこちら。
カンボジア、シェムリアップ川の周りはみなのウォーキングコース
当時はいつも川のまわりを3周して帰るんですが、
2周ちょっとで、、お腹が痛くなったんです、、。
お腹がいたくなって、冷汗がでる、あの感じですね。
で、ちょっとクネクネしながら速足で帰ったんです。それ以外に変わったことはなかったんですが、、。
足早でクネクネ通り過ぎようとしたら、後ろで「ワンワン」吠えてる声が聞こえて・・・
(音楽聞いてたんで、なんとなくしかわからなかったんですが・・・)
基本吠えられても無視するんです。
怖いし・・
そしたら、左足を前に踏み出した瞬間に右足を「かぷっ」
とされました、、。
なんでじゃ~!!
その日以来、ウォーキングが怖くなって、
歩いてるときはひたすら犬に注意してました、、。
私はかすり傷程度なのに、ギャーギャーワーワーして、
知り合いの看護婦さんとお医者さんに相談して、結局ワクチンは打たず。。
でも大丈夫でした。
・・・しかし、
なんで咬まれたのかなぁ、、。
みなさん、シェムリアップの「のら犬」にはお気をつけくださいね。
その他カンボジア情報
カンボジア、スター発掘プロジェクトCSA(Cambodia Stars Academy)
世界の旅、カンボジア旅行をより快適に。プライオリティパス情報、まとめ
カンボジアへの格安航空。中国東方航空、キャンセル事件。まとめ