結局は、読み手がどう判断するかだとは思うんですが・・。カンボジア、全部が全部、そうってわけでもないですよ、、、。
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!
カンボジア、治安情報。過去記事。
カンボジアの治安~シェムリアップも気を抜かないでっ!!~
カンボジアの治安。日本人旅行客銃撃犯人逮捕。大使館より注意点。
【追記あり】カンボジア 治安は大丈夫だろうか。と心配しているみなさま
スオスダイ!シェムリアップの指圧師、ぢゃがいもです。
本日、同じシェムリアップに住むHair Salon A 代表のAKIさんからの指名を受け、
「アイスバケットチャレンジ」に挑戦させていただきました。
活動云々の賛否はありますが、
私は「今日という日が当たり前に過ごせることの有難さ」を振り返ることができました。
当たり前は、ときに当たり前でなくなる。
すばらしい1日がまたスタートできました。 ありがとうございます。
フランスからのお客様がマッサージのアンケートに「Everything Perfect」と書いてくださり、とってもほっこり。
部屋にもどり久々にmixiをひらいて、たまたまカンボジアのコミュをみてみたらこんな書き込みが。
『○○』というマッサージ屋では気をつけて
マッサージ店名は、ここでは控えさせていただきます。
以下、やりとり転載
現在シェムリアップにいます。先ほど雑誌類にもツアーでもおすすめしている『○○』というマッサージ屋に行きました。終わったあとすぐに近くの○○で買い物をしたときに10ドル盗まれているのに気がつきました。
荷物をかごに入れて、バスルームでパジャマみたいな服に着替えるのですが、その時には財布を持ち込んだ方がいいですよ! 私はうっかりして荷物を外に出してたから、やられちゃいました。マッサージはすごくよかったので、ぬすませないようにしないといけないな~と思いました。
警察行ったけど、やっぱ10ドルぐらいで…てな感じで相手にしてくれませんでした。本当にマッサージはよかったので、もったいない店です。気をつけて下さい。
B>本日、カンボジアから帰国しました。
そのマッサージ店はツアーに組み込まれていたので行きました。
私は荷物を手元に置いていたし、女子三名で同時にマッサージを受けました。とりあえず被害はなかったと思います。
施術後にアンケートを書かせる店ですよね。ちょっとショックですね。
c>お金に飢えている、お金を盗んでも平気な国なのでほんと気をつけてください。
現金などはは絶対に離さないでくださいね。
日本語ガイドの明日返すからお金を貸してくれって言うのも嘘です。
僕はキムのツァーって言うガイド男に4回騙されました。その他家の店もやられました。
マッサージをした後にマッサージレディーの携帯を貸してと言ってマッサージ代も払わずにその携帯電話を持って走って逃げられました。こんなのは当たり前に起こっています。
警察はお金を渡さないと動きません。日本人は特に狙われています。
ほんと気を付けてください。
そっか~。
どんな人でも「たったひとつの悪い印象」ですべての事柄の見解が変わってきたりしますよね、、。
私はすべてのカンボジア人が「お金に飢えている」とはもちろん思わないですし、
カンボジアが「お金を盗んでも平気な国」と住んでいて感じたことはありません。
まあ私に関しては仕事柄でもプライベートでも「カンボジア人と接する機会を極端に持たなかった」から、そう感じれるだけなのかもしれませんが・・・
カンボジア人と一緒に仕事したり、雇ったり、トモダチや恋人になったりして、それなりに苦労している話は聞いたりもします。
しかしだからといって「お金を盗んでも平気な国」と解釈するかは、ひとそれぞれだと思います。
○マッサージ店でも財布からは目を離さない。
○日本語が流暢に話せても、簡単に信用しない。
○携帯もむやみやたらに貸さない。
それが、この投稿やりとりからの学びでしょうか。
みなさんもどうぞお気をつけて。安全、安心のシェムリアップ旅行をしてください。