ワタシがプノンペンに引っ越して早々に「免許書き換え」をしたのは、のんびりゆったりとしたシェムリアップとの交通事情の差。と「データ」からもみる「もらい事故」への対処として、というのも大きな理由です。
京都大作戦2015、終了!と、近況報告。 ・・・日本のボジ子さん
ぢゃがいも@はっぴぃ量産型です!
カンボジア・エンタメ情報研究家です。
プノンペンとシェムリアップでマッサージしてます。
JapaneseMassageMASA
Instagramも公開中です。フォローしてくださいっ♫
カンボジアでは「日本の運転免許証」を持っていると手続きで「カンボジアの運転免許証」に書き換えることが可能です。
手続きの行程はこちらの記事をご覧ください。
カンボジアの運転免許証へ書き換え。1、在カンボジア日本大使館訪問
さてさて。
2年間シェムリアップにいた間は、国際免許証で過ごしたワタシですがプノンペンに引っ越して早々に手続きしました。
それにはいつくか理由があります。
カンボジア、交通事故による死者数
カンボジア国内における交通事故による死者数。
2011年、1893人。2012年、1894人、2013年、1901人。2014年、2148人。
2013年と比べ、交通事故件数は+518件。
死亡者数は +247人。
・2014年中、交通試写事故が発生した地域。
1、プノンペン都241人。2、カンダル州166人。3、コンポンチャム州165人。4、バンティアイミエンチャイ州129人。5、プレイベン州127人。
・・・以上データは在カンボジア日本国大使館より。
という感じなんですね。
データがきちんととれているとは全然思えないのですが、それでも「増加傾向」にあるのは間違いないです。
そしてプノンペンは、まあとにかく「交通量」が多い!
電車、地下鉄の役割って大きいんですね~。。
日本の通勤、通学者がみな「車」や「バイク」移動だったら・・。
・・・どこもみな「渋谷のスクランブル交差点状態」ですかね。
先日なんかビッグスクーターに小学生?って思える男の子が兄弟で二人乗りしてました。
しかもノーヘルで。・・・違和感ありすぎでした、、。
カンボジアでは「あたりまえの光景」なんですけど。。
そして、やはり運転していてこわいのが
「もらい事故」
交通量多いですし、基本「譲り合い」ではなく「行ったもん勝ち」って感じなので、
みな交差点とか突っ込みます。
で、渋滞になります。
路肩走ったり、逆走したりします。
・・・カオスです。。
シェムリアップとは全然ちがーう><
免許の書き換えは無事終わりましたが、
別に免許が命を守ってくれるわけではないので安全運転に心がけたいと思います。
カンボジア、ブログランキング参加中です。
みなさまのクリックが励みになります。今日も1クリック、よろしくお願いします!