カンボジアは水祭り真っ只中。
ワタシのアパートの周りも交通規制がかかっており、
アパートに戻るにも検問をくぐりぬけないとバイクが入れません。
徒歩圏内には特設会場が敷かれ、ズンズンドンドンするたびにうちの壁にも反響してます。
カンボジアの水祭り、本日が最終日です。
カンボジアのブロガー、「ぢゃ」のほうのぢゃがいもです。
【物々交換】じゃがいもからジャガーへの旅、ぢゃがいも長者。YouTubeにて公開中。
カンボジアでじゃがいもからジャガーへ、物々交換でたどりつく「ぢゃがいも長者」。
ぢゃがいも長者に続きまして新シリーズ、「おかずもらい」がスタートしました!
YouTube動画はこちら。
ぢゃがいもがやらせ無しでガチでおかずを貰う。
ぢゃがいものぢゃがいもによるぢゃがいものお昼ご飯の為の企画である。
【おかずもらいの掟】
お米は買う
おかずはもらう
御礼はちゃんとする
おかずもらい記念すべき一発目の「おかず」は、、。
あれです。
ポーンティアコーンです。。。
例の、、孵化しかけの、、やーつです。。
カンボジアに住んでいらっしゃる方や、
旅行でいらしたことがあるみなさまだったら、
ピーンっとくるかもしれませんね。
動画内に説明入れてるんで、詳しくは本編をご覧ください。
実はなんだかんだで、
カンボジア歴6年半以上で初ポーンティアコーン
だったんですよ~。
あじゃじゃじゃー
「おかずもらい」は企画、撮影、編成とドンドンダウンのマイケルさんに特にお世話になりました。
いつもありがとうございまっす!
御礼に、というわけではないのですが、
ドンドンダウンの岡本社長か最近アップしたnote倒産1000本ノック?月1億円の資金ショートの10年間どうサバイブしたか?,リンク貼っておきます。
だからドンドンダウンで働いている人は、魅力的な方ばかりなのか~。
引き続きよろしくお願いします。
チャンネル登録とともに、ぜひ☆
Anak Matahari(太陽のように明るく元気に)
著者について
ツイッターはこちら→@dyagaimo
インスタグラムはこちら→@dyagaimo_cambodia
YouTubeチャンネルはこちら→@MrDyagaimo
Kindleはこちら→超高速で夢を叶える生き方: ありのままの私でセルフブランディング