奈津美さん、NYさん、いつまでも末永くお幸せに。
結婚式って、心が温かくなりますよね~。
とっても幸せな気持ちになりました。
カンボジアのナンバーワンエピックショーSMILE OF ANGKORにご勤務されている奈津美さんがカンボジア人の旦那さんとご結婚されるとのことで、
披露宴に参加させていただきました。
人生二度目の「カンボジアスタイル結婚式」です。
1度経験しているのでそこまで驚きませんでしたが、
あらためて「カンボジア流結婚式」の驚いた点、紹介させていただきます。
見出し
ここがビックリだよカンボジアの結婚式
まずは新郎NYさん、新婦奈津美さんにインタビュー。
ちょうど「ウェディングドレス」に衣装替えしたタイミングを見計らって、
Risaさんが場を設けてくださいました!
あまりにお美しい新婦さんに緊張して、いつも以上に滑舌が悪くて申し訳ありません・・。
カンボジアの結婚式は、自由集合&自由解散・・??
日本の披露宴では、当然「開始時刻」と「終了時刻」が決まっているわけですが、
カンボジアでは「開始時刻」にみな集まっていません。
まず席にはぬるくなったビールやジュースが数本と「コップ」が置いてあります。
席順も決まっておらず、来たひとからテーブルに案内され、
そのテーブルに全員人が集まると「料理」が運ばれてきます。
私のいたテーブルには日本人4人、カンボジア人3人、マレーシア人1人って感じでした。
一応案内では「18時スタート」といただいていたのですが、18時頃行ってみると
先についていたのは10名弱。。。
基本的には「自由集合」「自由解散」スタイルといいましょうか・・。
私は20時過ぎぐらいに帰ったのですが、その頃にも入れ替わりでたくさんの方がきてました。
カンボジアの結婚式は、参加者を確認しない・・・
席順が決まっているわけでもなく、どこか名簿にサインするわけでもないので、
知らない結婚式に「フラ~」っと参加して、
食べ物たべて、お酒飲んで、
「フラ~」っといなくなったとしても・・・・
結構バレずにいけるのでは?
・・・ってぐらい「ざっくばらん」としてます。
ご祝儀の相場
私が聞いた話では
カンボジア人が○$10~$15ぐらい
日本人は○$20~
って感じらしいです。
すべて料理を食べ終わると「ご祝儀袋」がわたされるので、
それ一言を添えて入口の「ご祝儀BOX」に入れて帰ります。
終盤はぐるぐる踊る
今回の結婚式では最後までいなかったのでわかりませんが、
初めての結婚式ではこのように踊りました。
結婚式の終盤では、このようにとにかく踊ります。
カンボジアの結婚式の様子、少しは伝わりましたでしょうか。
私もまだ2回しか参加させていただいておりませんが、
さまざまな慣習にふれることは、とても良き体験だな~と感じます。
改めましてNYさん、奈津美さん、おめでとうございました!