突然ですが、私は長野県出身です。
粉モノ・・・?粉モノ??
大学生時代「銀だこ」がジャスコにあったので、
たまに食べたのを覚えてます。
テニス部のメンバーと「誕生日会」などのときには
たこ焼きパーチーしました。
・・・ひとりだけ滋賀県民がいたけど、あとは東北、北陸、関東、中部のメンバーだったわけで、、、。。
・・・
・・・・
というわけで「世界で一番好きな食べ物、「たこ焼き」やねん」というスナーダイ・クマエのhiroko先輩に、粉モノについてご教授いただきました。
PS「関西の方は”エセ関西弁をしゃべられること”が一番腹立つ」
・・・と昔から聞いてはいるものの、、どうしても使いたくなってしまうのは、、私だけ??
カンボジア、hirokoチャンネルvol.2
粉モノ。
「お好み焼き」は「お祭りの屋台で買うもの」。
たこ焼きも、、、ほぼそんなイメージかな。
私ともう一人千葉っ子が、関西人のみなさまにご教授いただきました。
色々と。
玉子を入れましょう
玉子は、入れましょうね。
キャベツはきちんと刻んでください。
箸でわったときに、
さくっと切れる感じ。
・・・
それですよ。
あとは・・・勘です。。。
前回のたこ焼きパーチーでは、
途中で「触らんといて~」、、となりたこ焼きづくりを断念したのですが、
今回は「途中から参加」させていただいたこともあり、、
まったく触らせていただけませんでした(*´▽`*)
ふわっと、もちっとで
めっちゃ美味しかったです~♬
第3回hirokoの部屋も、乞うご期待を~。